サービス内容

「表現する力」をつけましょう。

「採用にクリエイティブは必要ない」と思っていませんか?
クリエイティブを軽視した採用は、うまく行きません。

表現する力

商品をより売るため、サービスをより広めるため、視覚的ツールのデザインに気を配るのは
今や当たり前です。では、採用ツールはいかがでしょうか?

自社の事業がBtoBだからと言って、カタいコーポレートサイトの片隅に
「採用情報」を載せていませんか?
営業ツールとして使用する会社案内をそのまま学生に渡していませんか?
デザイン・クリエイティブ = 単なる見栄えではありません。
クリエイティブは、コミュニケーションです。会ったこともない人に、伝えたいことを伝え、
興味を持ってもらう手段です。新卒採用の場合は、学生です。
まだ社会に出たことのない学生に、取引先へ話すことと同じ内容を話して、
果たして何が伝わるでしょうか?

コミュニケーションはTPOが大切ですが、クリエイティブも同じです。
相手に合わせた表現で、より自社の魅力を伝えましょう。
表現する力は、コミュニケーション力です。
私たちが、より多くの学生、「欲しい」人材とのコミュニケーションをデザインします。

 

SERVICE各種採用ツールの制作

採用パンフレット、採用WEBサイト等の各種採用ツールを制作します。
近年では学生との接触機会に応じて複数種類のパンフレットを使い分けたり、

採用ツール

より自社のことを知ってもらうための
個別ツールを制作したりする企業も増えています。

単純にデザインだけを考えるのではなく、
採用計画、採りたい人材ターゲットに応じて、
ツールの使い方まで考えた提案を目指しています。

 

SERVICE合同会社説明会ブース企画

合同会社説明会ブース

大手就職サイトが主催するものから、大学単体で行うものまで、
「直接アピールする」機会である合同会社説明会は、大小さまざま存在します。
採用メディアを使わない企業がないように、ほとんどの企業が参加するでしょう。
しかし、説明会の規模や来場者層、参加企業数が異なるにもかかわらず、
全ての説明会で同じ人員、同じツールで勝負していていいのでしょうか?
規模が大きな説明会になれば、それだけ競合の数が増えます。
ブースの大きさでも差は出ますし、学生でも知っている有名企業はやはり有利です。
出展費用以上の効果をきちんと出すためには、「待ちの姿勢」ではいけません。

限られた区画の中で、いかにアピールするのか。
いかに学生の着席率・在席時間を増やすのか。
私たちは、合同会社説明会を有効に利用するための仕掛けを考えます。

 

SERVICE会社説明会の企画

就職サイトや合同会社説明会は、いわば種まきです。本番は、自社で開催する会社説明会から始まります。
プロが作った求人原稿やメディアの冠が外れた後、本来の姿で勝負するとき。会社説明会の印象が、その後の選考母集団を決めます。
そんな大事な勝負の舞台で、ただ一方的な会社紹介を行っていませんか?
限られた時間の中で、どう自社の魅力を伝えるのか。採用パンフレットや採用サイトだけでなく、「リアル」でもデザインは必要です。

私たちが、学生を惹きつける会社説明会のコンテンツを企画プロデュースいたします。

 

SERVICE説明会ツール制作

本来であれば、合同会社説明会で渡すツール、自社の会社説明会で渡すツール、
選考に進んだ学生に渡すツールを段階的に用意しておくのが理想です。なぜなら、それくらい今や学生の「売り手」市場だからです。
学生の気持ちの変化、時間経過に伴って、ツールでも異なるコミュニケーションが必要です。
特に、自宅に持ち帰り、手元に残すことのできるツールは大きな存在です。
渡す対象、伝える内容など、使う目的に応じた説明会ツールの制作はお任せ下さい。

採用プロセス

学生の企業への興味関心・志望度は変化

学生の気持ちの変化に合せたツールを使い、ぐっと引きつけます

 

SERVICEスピーチ原稿作成

説明会で大きな印象を残すのは、やはりその会社の人の「言葉」です。特に重要なのは、採用担当者と社長です。
その印象が志望度を決めると言っても過言ではありません。社内の全体朝礼のような内容になっていませんか? 難しい言葉を使っていませんか?
一方的に「伝えたい内容」を話すのではなく、学生が「知りたい内容」を伝えることが大切です。

私たちが、より学生に響く形で御社の魅力を伝えるスピーチ原稿を作成いたします。

 

SERVICE各種採用映像の制作

社長メッセージ、採用メッセージ、先輩社員インタビュー、会社説明会用ムービー…
目的に応じた各種映像を企画・制作いたします。
採用サイトが一般的になり、リアルに人や社風が感じられる動画は、今や必須です。
より立体的に御社の魅力が伝えられます。

  • コンサルテーション

    採用計画の作成
    採用方針の策定
    採用プロジェクトの体制づくり

  • プロモーション企画

    採用広報手段の選定/採用メディアの選定
    メディア活用フォロー/SNSの活用
    インターンシップの企画

  • クリエイティブ

    各種採用ツールの制作/合同会社説明会ブース企画
    会社説明会の企画/説明会ツール制作
    スピーチ原稿作成/各種採用映像の制作

  • 教育・トレーニング

    採用担当者研修/リクルーター研修
    面接官トレーニング/人事の印象プロデュース
    社長の印象プロデュース/選考方法アドバイス

  • アフターフォロー

    内定者フォローアドバイス
    懇親会、内定式の企画
    新人研修企画/教育制度アドバイス

  • バリューアップ研修

    ダイバーシティ研修
    女性活用研修
    LGBT研修

Copyright@glassy&Co. allrightsreserved

サイトマップ

個人情報保護方針